症状

電源を入れてNECロゴ画面が表示された後、S.M.A.R.Tエラー画面が表示されて起動しない

故障状況

ハードディスクの自己診断機能S.M.A.R.Tエラーが出ており、ハードディスク故障のため起動しない状況でした。

お客様からの希望

会社で使用しているパソコンなので、データや設定などを守りながら修理して欲しい
どうせ修理するのであれば、故障しにくくより快適になるようにしたいとのご希望でした。

弊社からの作業提案

ハードディスクは、熱や振動などに弱くパソコンで一番故障しやすく、5~6年前後で故障してしまう可能性が高い部品であるため、ハードディスク(HDD)の代わりに、SSDという熱や振動に強く、読み込み書き込みが速くなった部品があるため、修理の際にSSDに交換する修理をご提案いたしました。

作業結果

S.M.A.R.Tエラーが発生しているハードディスクをSSDに交換しました。

その後、データクローンを行いましたが故障の度合いが酷く正常に動作しない状況でした。

とりあえず、Windowsをリカバリディスクから再インストールして正常に動作する状況にいたしました。

また、データを復旧させてパソコンに戻して、初期設定やアップデートしなければならないソフト(Adobe Reader・JAVA・Windows更新プログラム)などをアップデートしました。

納品に伺い、社内ネットワーク接続設定・ネットワークプリンター設定・メール設定・ウィルス対策ソフトインストールなどを行い作業が完了いたしました。

お客様に動作確認をしていただいたところ、これまではパソコンの起動が2分くらい掛かっていたところ、30秒ほどに短縮されていたためとても喜ばれておりました。

メーカーに電話で確認したところ、修理期間が10日~14日前後掛かり、データや設定も消えてしまい自分で最初から設定しなおさなければいけないと聞いていたため修理するかためらっていたそうです。

修理期間も4日と、メーカーよりも早く修理が完了いたしました。